フクロモモンガのオスと暮らしています。名前はモンです。日々どんな食べ物をあげてるか、どんな遊びをしているかなど、ちまちまとしか書いてませんが少しでも参考になればと思います。

タグ:フクロモモンガ

いつからモンごはんをのせてないか
忘れてしまったのですが
最近のをのせます。


ささみ
とうふ
ジクラゼリー


ささみ
にんじん
さつまいも
いんげん
おまけ→ジクラミルクを買ったらモン大喜び。


ささみ
にんじん
さつまいも



あ、前日と同じだー。
モンごめん。。


ゆでたまご
豆腐
甘柿



豆腐
さつまいも
にんじん



豆腐
ゆでたまご
ブロッコリーの茎


ゆでたまご
にんじん
さつまいも

この日たまごが小さいのは
たまごでおなかいっぱいになって
他のものをあまり食べてなかったので
量が多すぎるのかなと思って調整。
いつも優先順位の低いにんじんまで
たどりつけてないから。。

この日は無事にニンジンも食べました。




茹でぶた肉
煮干し
トマト

茹でブタ肉は、脂身をとってます。
手からも結構あげてるので
この量です。
完食してました。
最近トマト残し気味だったから
よかった。



これらの夜ご飯に、
ジクラのミルクやネクトンをかけてます。
朝は引き上げて、
ペレットとアリメペット2粒を
あげてます。
たまーに、乾燥おやつ系もあげてますが
最近はほとんどあげてません。

ちなみに、爪切り後には
ビタシロをご褒美にあげてます。
大人になってから、
一本飲み干せなくなりました。
なぜだろう。


ごはんは4品を目指してますが
ほとんど3品ですね。。。


あと、フルーツや野菜を多くあげてた
時期がありますが、
たしか、みわエキゾチック病院さんの
ブログか何かで、たんぱく質をメインに
と書いてあったので、野菜類の比率を
なるべく下げています。


このごはんたちで今のところ、
2歳オスのモンは元気に育ってます。

寒さもあるのか、
最近あまり遊べてないのが心配。。
足腰弱まらないように
なるべく遊ばせてあげなきゃです。






そうそう、
また謎ハゲできました。
定期的にできるので
もう心配もしてません(^^;;



カーテンからこんにちは。



さいきんのお気に入り
さつまいもをむしゃむしゃ。






カメラを向けると
カメラ目線になってしまう‥


先日、ケージ周りをダンボールで囲み
暖をとるということを書きました。

ですが、それをやると、
日当たりの悪い我が家の
モモンガケージは、
昼も真っ暗になってしまいます。

そこで、ダンボールに窓?を
つけました。


アクリル板を購入し、
そのサイズに合わせてダンボールをカット。
はめ込んで、セロテープで貼り付け。

お手軽窓の完成です。



わかりづらいかもしれませんが‥
アクリル窓の向こう側が部屋の窓です。
出窓みたいになってて、
この角度がちょうど光の入る位置なんです。



これでちゃんと
陽の光も採り入れられます。




よかったね、モン!


今日は寒かったですね。
今朝、モンのケージの温度を見たら
20度くらいでした。
慌てました。
たしか、17度以下くらいからは
フクモモには寒い温度だったはず。。

もちろん暖突くんは
しばらく前からつけていましたが、
今日はそれに加えて、
急遽冬支度をしました。



いきなり図説ですみません。

モンのケージはアクリルケージです。

最近冷えてきたので
ポーチのは暖突くんのそばに
設置してました。

今朝おこなった冬支度は、
床暖房をつけて、
段ボールで囲いをしました。
窓際にケージを置いているので、
囲いがあるとないとでは
温度が全然ちがいます。

そして、通常1枚だけ
上からかけているタオルを
冬仕様の3枚掛けにしました。
熱を逃さない、というつもりです。

これでケージ内温度は25度以上をキープできてます。

ちなみに真冬は、一番上のコーナーに、
置くような形でポーチを設置します。
そこは暖突くんがすぐそばで
間違いなく暖かいので。
モンもそれがお気に入りです。
(暑いとポーチから出てポーチの上で寝てたりしてます。…それでも暑いんじゃないかと思うけど…)

今回その図説はないので
その時が来たらまたアップしようと
おもいます。

皆さんももう
冬支度バッチリでしょうか?

オススメの冬支度があったら
教えていただけると嬉しいです。
ダンボールはオススメですよー。


では
さいごに。

私の落書きと、モン。


ん?
…おれ、もっとイケメンだぜ(*`へ´*)!
by モン

↑このページのトップヘ