フクロモモンガのオスと暮らしています。名前はモンです。日々どんな食べ物をあげてるか、どんな遊びをしているかなど、ちまちまとしか書いてませんが少しでも参考になればと思います。

タグ:ヨーグルト

本日私の帰宅が遅くなり
今ようやくモンを部屋に放しています。
放すといっても100パーセント私の監視下ですが。

暗闇のモンは元気いっぱいなので
写真撮りたい瞬間もおおいのですが
暗すぎてなかなか撮れません。

image


く、、、暗っっ





image


心なしかルンルンしてます。

高いところに登っては
尻尾くねくね。
くねくねタイムは短い。

4歳ですがまだ発情してるようです。

尻尾を動かす位置が随分低くなったような気はします。気のせいかな?
皆さんのおうちのモモさんはどうでしょうか?



本か何かで、5歳から老化がはじまるって書いてあるのを読みました。

病気のこともあり、
モンを見ると命を考えずにいられないです。

小さな命だけどかけがえがないです。
動物と暮らすようになって心境に変化のある方っておおいと思います。私もそのご多分に漏れません。

当初は自信もないし怖かったし、責任の重さも感じてポジティブな気持ちばかりではありませんでした(元は、旦那さんの意向でお迎えが決まったんです)。

じつは、動物の肉々しさを感じてしまい、お肉を食べることにもしばらく抵抗があったほどです… 今ではその感覚が全然ないので思い出すことができないのですが


だけど、日に日に、みるみるうちに母性を引き出される感じでした。

フクモモの外見の可愛さももちろんありますが、じぶんの行動の1つ1つの積み重ねでモンが育っていくんだということを日々感じましたし、今も感じます。

大切なものがあるって幸せです。

モンと一緒に私も成長させてもらっています。



きっとモモパパ&モモママの皆さまも一緒ですよね



なんだか語ってしまいましたが
フクモモのいる生活のありがたみを感じてます。

そんなわけで、
今日もモンはダイエットです!

image




少なすぎるとモンから苦情がきそうです






image


お気に入りの、
ケージの上の空間に跳ぼうとするモン。

ふっくらした…いや、どっしりした
後ろ姿です

モンは、土日あたりからしっかり
ウンチも出すようになり
食欲も戻りました。

最悪の事態を想定してしまってたので
とてもうれしいです!!

これまでのことを反省して
遊ばせる時間を増やし
ついでにナデナデも増やし
ごはんは少なめでペレットを
食べるようにさせてます。

そういえば、
病院でいただいたお薬はこれ。


文書はないので
どういうお薬か詳細不明ですが
おなかの調子をよくするらしく
効果覿面でした。
まだあるので飲ませています。

お薬の飲ませ方については
後日書きます。
すごい力で嫌がるので
あげるの大変ですが
慣れました。笑


さて、最近のモンごはんです。











今までのモンごはんと
比べていただければわかると
おもうのですが
少量になりました。かなり。
毎日完食です!
りんごだけは残しますが…。

内容は、
ヨーグルト、チーズ、とうふ、
プラス
果物か野菜を少々
という感じです。

体重は、
先週木曜日から
4グラム減です!!
本日147gでした。。

この調子でがんばります。

image


ささみ
細かく切ったりんごを混ぜたヨーグルト
とうふ


白いですね。
ヨーグルトは、ブルガリアに戻してます。
りんご食べてほしいです。

image


みどりみどりしてる
そのうえ大量。

きゅうりが好きみたいです。
すいかのように、中をむしゃむしゃ
食べて、皮はポイされてます。

ヨーグルトは、
ナチュレ恵はあまり食べない。
ビヒダスとブルガリアは好きみたい。
さすがグルメなフクモモさんです。
と、ヨーグルトの話をかいてしまいましたが
この日はあげてませんね、
すみません。

りんごはあんまり好きじゃないようです。
潰して、果汁を出してあげると
ぺろぺろします。
あと、他に食べるものがないときは
仕方なさげにたべてます。。

ブロッコリーの茎はまあまあ食べます。
いんげん好きだし、緑の食べ物が好き
なんて、なんだかヘルシーだなぁ。

これにプラスして、夜遊んでる時に
茹で卵の黄身と白身を少しあげました。
卵と茹でた肉は大好物です。

image


とまと
キウイ
プレーンヨーグルト
大豆



image


とまと
バナナ
きゅうり
大豆


です。
煮干しもあげたりしてます。
ネクトンかけたりしてます。

キウイは残し気味でした。
大豆はだいすきです。

バナナはほぼあげたことないので
食べてくれるか楽しみ。

↑このページのトップヘ