フクロモモンガのオスと暮らしています。名前はモンです。日々どんな食べ物をあげてるか、どんな遊びをしているかなど、ちまちまとしか書いてませんが少しでも参考になればと思います。

タグ:猫



彩りがよいです。

とうふ
さつまいも
いんげん
トマト




か…かわいい!

うちにこんなかわいい子がいるなんて
奇跡のような幸せです。
と、いつもおもってます。

フクモモ親の皆さんは
どこでフクモモを知り
出会ったのでしょうか?

わたしは、たまたまでした。
フクロモモンガという動物を
知らなかったのですが
ある日突然猫を飼いたくなって、
でも猫は飼えないので
ハリネズミを飼おうと思い
専門のお店に行ったところ
フクロモモンガがいました。

フクロモモンガをさいしょにみた感想、
「ちっちゃくてかわいい。
  だけど、なんかちょっと
  気持ちわるい…かも。。」
でした。
もともとハムスターとかの
小さい動物がそんなに好きではなく
(小さくてよく動くのが苦手で)
模様とかもあるし、
鼻はイノシシっぽいしなぁと。
それに比べて
ハリネズミはぬいぐるみっぽい
無難な見た目だと思ったんです。

そのときにいた赤ちゃんフクモモは
モン1匹のケージと
兄弟2匹のケージの二つでした。
兄弟2匹の方は見るからに元気で
毛並みがよかったのを覚えてます。
モンは、少しオドオドしてたけど
腕にすぐ乗ってきて
いきなりオシッコしました。笑
毛並みはちょっとボサボサしてて、
甘えんぼな感じがしました。

その後お店の方に
ハリネズミと違い人懐こくなることや、
甘えること、お世話がかなり
必要なことを聞き、
コミュニケーションをとれることが
理想的だと思って、
飼うことに決めました。
モンを選んだのは、
一匹で寂しいんじゃないかと思ったのと
オドオドしながらもすぐ腕に乗ってきた
かわいさ、甘えんぼさに
グッときたからでした。

そしてその日に、モンをポーチに入れて
寒い日だったので
そのまま服の中に入れて、
一緒に帰りました。

帰り道に名前を考えました。

朝は知らなかった動物を
夕方にはお迎えしていたという、、
不思議な感じでした。

その日の夜は、
これから何年もモンと暮らすって
思うと不安も多くて責任も感じて
あまりよく眠れませんでした(^^;;
今は毎日幸せでしょうがないですが。笑

当初はもちろん
フクモモの知識は全くなし。
(朝まで存在も知らなかったくらいですから。。)
本を2冊買って、
先輩方のブログを読み漁り、
毎日勉強しながら
少しずつモンのことを
知っていきました。

フクロモモンガが
病気等に割と強い動物で良かったです。


さいしょからフクモモのことを知ってて
ちゃんと勉強して飼う方は
えらいなって思います。
それに負けないように、
わたしもがんばります!

…なんか長くなってしまいました(^^;;


あと少しで、
我が家に迎えて丸2年になります。

すっかり大きくなって
たくましい男に成長したモンです。

フクロモモンガと似てる動物って
たくさんいます。

フクロモモンガモドキのような
あからさまに似ているもののほかに

ヤモリ
うり坊
ぶた
ねずみ

などなど、
あれにもこれにもなんか似てるとこがある!
っていうとこが多い生き物だと思います。

で、ヤモリ見てきました。

image


image


似てる。
うん、似てる。

手とかね。
ガラスにははりつけないけどね。



フクモモは
毛の生えたヤモリ

と、私は密かにおもっています。



でも、家に帰ってモンをみたら
やっぱり全然違うなと。
やっぱりかわいすぎるなぁと。

いろんな生き物を足したようにみえて
いろんな生き物のいいとこどりをして
とんでもないかわいさを手にした
生き物なんだなと思いました。


中身のない話でごめんなさい。。


お詫びに
今日のかわいいモン写真。


image



遊びたいけど
眠すぎて目が閉じてしまう
モンでした。

昨夜のモンごはん

白いところは、
豆腐×プレーンヨーグルト。

あとは、猫用ささみと、
きゅうり とか。

image



猫用ささみとはこれです。

image



うしろを見て安全そうなので。

image




モンはこれも大好きで
あげた瞬間
がっついてました(笑)


image



そんなにおいしいんだねー
喜んでくれてよかった。

↑このページのトップヘ